雪・風・吹雪

2005年12月17日 日常
昨晩、なかなか寝付けなかったせいで目覚めたのが9:30!!!
チェックアウトまで30分しかないっ!!!
がばっと起き上がった気配でMも目が覚めたのか、二人で軽くパニック。
何とか、10時には出ることが出来たんだけど、二人とも帰るだけなのでノーメイク(笑)
良いのかこんな26(5)歳

ちょっと言い訳
普段、ホテルに泊まるとかなりの確率で超早起きになるんだけど…5時とか6時とかね。
1週間ほど前から体調悪くて、咳が止まらなかったことと、部屋が乾燥していたせいか、呼吸困難になっちゃいそうなぐらい咳き込んで眠れなかったのよ〜
あまりにひどくてシャワー使用かと思ったけど、Mが起きちゃうとかわいそうなので我慢してタオル濡らして湿気補給。
追い討ちかけるように、Mのかばんの中から携帯の振動音…
止め方わかんないよー
ってな感じで、眠りに着いたのは6時ごろだったか…

しばらくホテルの駐車場に車を置かせてもらって、三万石へお買い物
昨日通った自由通路で駅前まで。ここ、通路の壁に郡山の四季を撮影したパネルが飾ってあるんだけど…
あの川が…武雄さんがおぼれた川が!!!!パネルになってました(笑)
Yちゃんに頼まれたものも買い終わって、郡山駅前で写真撮影。

車に戻る途中に、野良猫ちゃんに遭遇。
まだ小さめな子で、日向ぼっこしてるのか地面でゴロゴロしていたんだけど、めちゃくちゃ可愛い!
癒されるわ〜連れて帰って良いですか?家に来るかい?
人懐っこいわけじゃないけど、逃げていかなくって、ちょっと遊んでもらいました。

AM11:00
郡山を出発。
すごく天気がよくって、気持が良い!
絶好のドライブ日和でした
高速に乗ってしばらく走ると、綺麗に磐梯山が見えてきてMが車内から撮影。
ついでに、潤みたいな速度標識も(笑)
サンバイザー(多分雪除け)つけてるんだよーちょっと可愛いです。
磐梯山のS.A.に近づくに連れてなにやら煙ってきた
「キリ多発」を「キリト多発」と呼んで爆笑
霧が出てきて、S.A.についた頃には、磐梯山も見えなくなる

PM0:30
昼食!
日替わりランチセットが安い!ので、私はそれに。カツどんとうどんのセット。
Mはかき揚げそば。かき揚げがでかくて、どんぶりの中に落し蓋状態。
牛タンまんと、玉こんにゃくも食べたんだけど、牛タンまんが微妙でした。普通の肉まんとかわらねぇ。喜多方ラーメンまんのほうが、ネタ的に旨かったと思われ。お腹いっぱいだったので、食べられなかったけれど。
ちなみに、ミックのまねっこしてからしたっぷりつけました。

交通情報や天気を気にしながら、福島県を抜けて新潟へ。
徐々に悪くなる天気…
時折晴れ間も見えたりしていたけれどやっぱり…上越に入ると、ずっと雪。
暗くなる前に富山に入りたかったのだけど甘かったようです。
除雪車の集団に出くわして、追い越し禁止表示。
高速道路を20キロで走らされるとは思いませんでした。
そしてどんどん吹雪いてくる…
雪の降り方も量も多くなる…
そして、強風!!!コレが一番怖い。
新潟と富山の県境に26本のトンネルが立て続けにあるのだけど、天国と地獄を行ったり来たりしてる感覚でした。
トンネル内は風も雪も無くて快適だけど、出た瞬間に強風でハンドルもっていかれるし路面は真っ白かシャーベットだし!!!抜けるごとに雪がひどい…
富山に入った頃には猛吹雪で前が見えない。追い越しの車が飛ばす雪交じりの水がフロントにかかってワイパーが追いつかない…
これ以上高速はムリと判断して、黒部インターで国道へ。
東部のほうは国道にも融雪装置がついてるところが多くて助かります。
無事に帰れそうと確信したのか、お腹がすいてきた二人。
本屋でNeoを買って、8番ラーメンで夕食。
ココが一番落ち着くと言うことに決定。
Yちゃんにままどおるを渡しに行って、無事に帰還。
やっと帰ってきたー

郡山、2回目になるけど、睡眠不足の状態でよく運転変わらずにこの二日間運転したなーとおもう。
去年はともかく、今年は雪降ってたからさすがにMに運転させるわけにも行かないかなと思ってたんだけど。
隣に誰かいてくれるって良いことだと思った。一人だったら、絶対どっかで事故ってそうだもん。怖い怖い…

コメント