やばっ

2006年9月9日 お仕事
営業終了後に、ミーティングがあることをすっかり忘れていた私。
23時少し前…Fさんからの電話が無かったら、そのまま眠っていただろーなぁ。あははははは…

約20分後には、現場着。

で、話し途中からだったんだけど…。
今回のミーティング。
新任店長による、今後の仕事の振り分け、進め方という内容でした。

仕事の振り分けに関しては…若干、不安が。
レジ周りでの作業が多いので、どうしてもキッズの売り場中心になってしまっていた私は、今回の振り分けでグッズ担当に。
店内に、点在するグッズの売り場を作っていかないといけない立場になった。
コレも、店長判断。仕方の無い事だと思うので、精一杯頑張るつもり。
本音は、慣れ親しんだキッズから外された悔しさがあるけど。子持ち主婦の目線には勝てません。
心機一転、新しい売り場に命賭けていきます(大袈裟)

昨日、社員経験のあるアルバイトスタッフO浦さんに、散々、話を聞いてもらって。今日は、しっかり休日を満喫したし(ミーティングも忘れるぐらい)
いい意味で、今日のミーティング、吹っ切れました。
言いたいことは、これから山ほど言っていきたい。
もちろん、愚痴にはならないようにしたいけど。

服屋なのに、グッズ担当。
「どうでもいいところを任された」では無くて、「メインを引き立たせる事を任された」んだよ。私は。
服屋だけど、グッズ担当。
売り場全体を、さらにまとめる大事なお仕事です。

エリアマネージャー(旧店長)は、私が不満そうな顔してた様に見えたのかな。フォロー入れてたけど(笑)

考え過ぎず、肩の力を抜いて
今、出切る事を、確実に。

バイトと社員

2006年6月14日 お仕事
私の勤めている店は、結構、社員とバイトの差がありません。
社員の仕事をバイトがやったり…店長直々に、ストック大掃除していたり。
まぁ、販売業なので、仕事内容に差があるのもどうかと思いますが。

今、社保付きのアルバイトとして生活しているけど、来月度に社員が一人減るので、コレまで以上に仕事が増える。
あとは、気持の問題だろうなぁ…
なんて、考えてる。

出来る仕事が増えて自信に繋がって、気持も高まってきたら…社員になることも考えていこうかと。

教えられる(使われる)立場から、教える(使う)立場に変わるということが、自分のストレスになるのは、身を持って体験してきたので怖いのだけど。

2006年5月11日 お仕事

あの土日の混雑はなんだったのよっ!て言うくらい、月曜日はヒマですね(苦笑)
もう、土日に人酔いしそうなぐらいだったのにね〜あはは〜
最近、過不足が頻繁に出ていてホントにもう勘弁してよって言うぐらいで。実際、私はレジ部隊なので、レジ閉めしてる時なんてホント気が気じゃないんだけど…
今日も、子レジ(2台あるからもう一台は親レジって言うの)のレジ閉めしてる時に+樋口一葉が出…(自主規制)
もう、過不足出た瞬間に胃と頭が痛くなってねぇ…
結果的に、親レジ閉めてる時に両替行った時の入れ間違えであったということなんだけど。良かったというか、良くないと言うか…
本当に、過不足だけは勘弁して…欲しい。

今日なんて特に、ほとんど私一人でレジに入っていたからなおさらで…
というか、誰が入っていようが過不足なんて本当は出しちゃいけないんだよ。
お客様にも迷惑がかかるし、会社にだって迷惑かかるし…なにより、店長や社員の人たちにだってすごく負担をかけることになる。
伊達に、保険付きで雇ってもらってる訳じゃないからそこのところはしっかりとやっていきたいし。
ゆくゆくは、社員として…と言ってもらっているから尚更。
其れに…過不足出るとつい、他の人を疑ってしまうような雰囲気が一瞬流れるのがね…とても嫌なの。
人を疑うのも自分が疑われるの嫌じゃない?
取った取らないの問題じゃなくて、ね。

明日は、Mの休みに合わせてシフトを変更してもらったので…花見に行きます。
とりあえず、進路は南に(笑)
どう考えても、あのイベントにこのタイトルはおかしいと思う…
タレントとしても有名な某落語家師匠の名前が冠されたイベントの県予選大会なんだけど、「食べくらべ」じゃなくって「大食い」に直したほうが良いんじゃないのか、とか思ってみたり。
私には関係の無い話だけど…

現場へは家から東に向いて進むので、ちょうど日の出が…………見えませんでしたが、真っ暗だった空が徐々に明るくなっていく様子はとても気持が良かったです。
現場から一番近いコンビニで朝ごはん(いつもは朝食は取らないのだけど、薬飲まないといけないのでがっつり食べてました。)食べているときに、音響M井さんとバイトY崎さん他4名が、コンビニに集結(笑)
狙ったわけじゃないけど、やっぱりここに集まるのねみんな…
M井さんには、はるさめすすってるところを目撃されて、「朝からカップヌードル食べてる!?」って誤解されていたようです(お昼食べてるときに誤解は解消済み)

昨年と違って、今年はすごく天気が良くて日焼けが気になってしょうがないのだけど、髪が凍ったりしないだけマシでした…ね。
日光の照り返しには何の効果も無さそうだけど、PIERROTニット帽は顔の半分を隠す感じでかぶってます(前が見えなくって大変)

ちなみに、ニットキャップは日常的に使ってます。寒い夜のお風呂上りにすぐ寝ちゃう日なんかは、かなり重宝します。寝ぐせ防止・アイマスクにもなるし(笑)

イベントが進むに連れてMCの声がどんどんやばくなっていったりとちょっとしたアクシデントがあったけど何とか無事にイベントは終了。
社長が顔出し(手伝い?)にきたのは嫌だったんだけど。
事故も怪我も無く終わったので…豆腐の試食してない…去年くれたのに…残念。

いらいら

2006年1月18日 お仕事
昨日のことを踏まえて、前以って「10時ごろ来ます」と社長に伝えておいたくせに、出社時間10時50分って、どうよ?私。
自分のことなのに、どうにもできないのって凄く、嫌。
結局、イライラして、悪循環。

夕方ぐらいから、本気で思考停止状態で、倉庫で作業する振りしてしばらく車でタバコ吸って気分転換してみたけどダメ…で。
こんな日に限って、誰もメッセ上げてないし…(そこに逃げるか)

社長が出かけた隙に、一人で事務所で暴れてみたけど、むなしいな…

午前中は、久々に日記が更新されていて調子良かったんだけど。

今日も天候がいいから、車ぶっ飛ばして帰るんだろうなぁ〜…
チケット貰っちゃったー
行きたかったんだけど、まさかほんとに行くことになるなんて思わなかったよー
小澤悦征が生で見れる〜!
ひー!(><)
しかも、タダ。
ちょっとした誕生日プレゼントのようで、かなりうれしかったり。

2005忘年会

2005年12月26日 お仕事
今日は会社の忘年会でした。
15時に、ボーリングの賞品を持って呑み会の会場へ〜
車の調子が悪くて泣きそうでした。
結構雪がひどくて渋滞が発生しててとろとろとろとろとしか車が動かなくて。そんなときに、ちょっと停止するとストンッとエンスト。
動いてるときにエンストしないだけいいんだけどさー
かなり怖い。
呑み屋さんの前に路駐しようとしたときは立て続けに3〜4回、エンスト(困)
賞品を置き去りにして、ホテルへ。
部屋に荷物を置いて〜ボーリングの会場まで徒歩…と思ったけど、市電に乗っていきました。
ほんの2〜3駅なんだけど(笑)

去年も幹事(下っ端の仕事)やってて、なかなかうまいことできなかったんだけど、今年はちゃんと5時前に会場に着いて受付の準備も万端です!しかし…人がなかなかあつまらな〜い…
ボーリングの成績は、去年に比べなかなか良い結果になりました。ハンディ抜きだとブービーですが(25人中)
同じチームの看板屋T島さん、ボールにスピンかけて投げるんだけど投球が終わって席に戻るときに「(安藤)美姫には負けん」とかいいながら自分も回って戻ってきてメンバーの笑いを誘う。面白い人だなぁ〜と常日頃思ってたけど(笑)
実はここの看板屋みんなハイレベルなゲームを繰り広げておりまして…4人中3人が上位5位以内に食い込んでいる…
フォースの後、連続スペアで1ゲーム終了してりゃ当たり前か…

全チームのゲームが終了したところで、呑み会会場に移動。昨年、雪が降っていて移動に時間がかかったために今年は送迎バスをご用意〜
コレが結構好評でした。

呑み会から参加組もほぼ揃ったところで、社長の挨拶、看板屋社長の乾杯でスタートと段取り組んだにもかかわらず、社長が挨拶から乾杯までやってしまって、ちょっと不本意な私…
看板屋社長に申し訳ない…(-_-;
去年と違って、ほとんど知ってる人たちなのでピッチャー持ってうろうろ注ぎに回ったりしてました。
めんどくさい名刺交換も、しなくてすんだしね〜

ボーリングの成績発表
M岡さんに急かされて大失敗。
ボーリングのみ参加の人が賞品ゲットの場合繰上げにするということをすっかり忘れていて、いない人の名前読んじゃった…
「Tテント屋Fさんが20位ゲット〜…あれ。いねぇじゃん?…やばっ!」
Tテント屋Tさんが代わりに受け取って行って丸く収まりましたが、M岡さんがすぐに私の手から成績表をひったくっていきました…
すばらしい一言投げつけてね…
「あんた使えなーい」
とりあえず、一瞬いじけてからプレゼンテーター補助に回りましたけど。
酔い醒めちゃった…
M岡さんの進行の元、成績発表も終わり…照明チームとIテント屋・花火屋などなどの集団と年当てクイズ(笑)
その間にデザートの杏仁豆腐を食いっぱぐれる…

お開き
看板屋社長に中締めをお願いして、全員で3本締め。
お帰りの際には参加賞をお持ち帰りくださーい
今年は、お中元・お歳暮にビール缶セットがなかったせいで現場で余ったジュース(1〜1.5リットルボトル)がほとんど。
コレが余ると大変困るので、みんなに勧める。
なぜか焼き海苔とかもあったりして、意外と人気(笑)

いつの間にか行ってしまった送迎バス
45分には出発しますよ〜と言ってあったので、乗っていく人は皆さんさっさと乗車して行ってしまわれたようでした。
お見送りできなかった…残念。

さて、まだ22時。
呑みなおすか…

イヴは仕事

2005年12月24日 お仕事
こんな大雪の中、わざわざ雪深い所まで、だーれーがークリスマスパーティーに来るんじゃーーー!
と、叫びたくなるような、今夜。
いっぱい来てましたね。
優雅な大人たちだ。

バンドが入って(すでに踊りだす人多数)、温泉街の女将さんの余興(第九合唱)があって…
最後に、ダンスタイム…
ジルバに、ルンバとか…〆には、ダンスの先生がタンゴを披露。
皆さん、お上手ですよー
年配の方が多かったけれど、中には若いお姉さんとかもいて…少し感心しました。

音響卓(ステージ真横上手)から、ダンス見ていたりしたんだけど、バンド演奏のときから真横のドラムに釘付けになっていました。
シンプルなセットだったんだけど、プレイしているところをあんな間近で見る機会が無いから、かなり刺激的でした。

片付けが終わって、帰社途中。
対向車に乗っているカップル当てゲームで盛り上がる。
すき屋に、女3人組発見。
かわいそーだの何だのと言いたい放題。
うちらだって対してかわんねぇ。

荷降しも終わって、さっさと帰ろうと思ったら、車が凍ってました…
早く帰っても、待ってる人も逢いに行く人も、パーティーの予定も無かったけどね。

呑み過ぎました

2005年12月14日 お仕事
呑み過ぎました
打ち上げ行ってきました!
呑み過ぎました!
カラオケ行ってきました!
終電行っちゃいました…

車で来てて呑んでいないM川さんに家の最寄り駅近くまで送ってもらったんですが…
降りたところまでしっかり記憶があるんだけど、歩いてる間の記憶が虫食いです。
困りました。

車降りて、近くの踏み切り横で気持悪くなりました…(最低)
駅横の駐車場で雪と戯れて、鶺鴒ごっこ(なつかしー)
ひとしきり遊んで、家に向かって歩いてみた。
パウダースノウを歌ってみた…(サムい)
無駄に降り積もった新雪の上を歩く。積雪推定30センチ。
自宅付近で、通りすがりの車から声をかけられる。
「うちすぐそこだからだいじょーぶ」
あまりにもふらふら歩きすぎ。
ココから記憶が無い。
なんとなく、階段を上った記憶が…
ズボンのすそがびしょびしょでした。
気がついたら朝。寒くて目がさめる。
寝巻きにちゃんと着替えたらしい。
しかし、シャツ一枚は寒い。

一行づつ書いてくと楽しいことが判明(笑)
朝起きて、色々あせってたんだけど。財布はあるか、預かり金の封筒はあるか、タバコ(Mにもらったライター入り)はあるかなどなど。指輪もあるか心配でしたね…昨日ぶかぶかだったんで。
一応、全部ありました。
ただ、財布の中身がおかしいことに気がついて、通勤途中ろくに信号見てなかった(笑)
あんまり記憶が無いんだけど、カラオケの支払いのときに自分の財布から金出したっぽい。
会費+預り金−支払い金額=残金¥80なのに、9020も封筒の中にあったから、確実に私の金でしょ。
財布に戻しておきました。

しかし呑みすぎたなぁ…
ココをメインにしようと、急に思い立ったわけですよ(謎)

3時から、お客様から招待されたパーティーにお邪魔してきました。……が、体調絶不調。
先輩のMさんのお客様で、現場では私もお手伝いさせてもらっていて、同じ招待客の皆さんももちろん顔見知りなんだけど…
やっぱり、話下手、人見知り…一人になると会話どころか話し掛けることすらもままならない。
手持ち無沙汰で、ウーロン茶ばかりがぶ飲みしてて、仕事中は煙草吸わない事にしてるので、自分が喫煙者だということを周りは知らないから、煙草吸う事も出来ない…(吸っちゃえば良いんだろうけど…出来ない)
お酒も、食べ物もそこそこに「ちょっと、お手洗いに…」の逃げ文句の連発。
実際、気持悪くなってきて、胃が痛くなってくるし…(困)
かなり、限界です…
帰りに、監督S氏に「来年も宜しく。頑張れよ」って、声をかけてもらってまた、へこんで、涙…

どうすればいいのかな、私って。
社交性の差?人と話すことって誰にでも出来るけど、それが出来ない私って、なんなわけ?人と向き合うことに対しての経験値だとか、知識量だとか…気合?学歴?知能?性格?だったりもするの?
ある人は、一般常識って言った…
私、一般常識無いんですかね。
今までは、それなりに持ち合わせてると思ってたんですが。
そうではないみたい。

今の状態をぶち壊す方法と、状況から逃げ出す方法は同じもので、どうすればいいのかもわかっているし見えているし、実際行動を起こしたのに…結果が出ない。
もう、本気でどうしたら良いのか、わからない。

ごぶさた

2005年11月10日 お仕事
久し振りに、日記書こうかな〜なんて気になって、PCぶっ壊れてるの忘れて立ち上げたんだけど(笑)
そろそろ、年賀状の季節で…母親に「パソコン使えるの!?直ってないの???」って、催促されてね。ア■ンア◎ファで何とか直しました(謎)
何で、そんなもんで直るの!って突っ込まれそうなんだけど。
とある部分を折ってしまって…運の悪いことにキーボードの通電センサーみたいな感じのとこなんだけど(意味不明…)ちっちゃな基盤みたいのがついてて、折れちゃった部品をはめ込んで、ぎゅっと押さえながらタイプすると反応するんだけど、はめたままの状態だと反応しなくて…困ってました。
実際、このパソコンは私のじゃないし(苦)
出来の良い兄が、母親のために買って送ってくれたものだからねぇ…
ぶっちゃけ、直ったから良かったけど。結果オーライ結果オーライ。